久々のブログ登場です。
いやー 暑い日が続きますね💦
今年はこのまま猛暑が続いちゃうのでしょうか?!
話しは変わりますが、今や空前の健康ブーム
ダイエットの話題や健康番組が毎日多く、賑わいを見せています。
辛く苦しいダイエットは・・・・😭
がまん がまんのダイエットは・・・・😢
低糖質 高タンパク質がいいって本当かな?
なーんて、思っていませんか?
若いころのままと同じ生活をしていると加齢に伴って、体型が変わってきます。
実はこれ 筋肉💪の衰えに原因があるようです。
20歳前後が筋肉量のピークだそうで、スポーツをしている人や趣味で身体を鍛えている人でなければ、
30歳ごろから筋肉は年間0.5~0.7% 衰えてしまい、50~80歳までは年間1~2% 衰えるそうです。
なんと 80歳では、20歳の頃の半分の筋肉量となってしまいます。
考えてみると、そんな感じかも・・・・・・・・😅
筋肉が衰えると腰が曲がり、猫背🐈になり、お腹だけがポッコリ 大黒様の太鼓腹のようになり、手足が細く痩せて、骨折しやすくなります。
若いころと違い 胃もたれを気にして、タンパク質の摂取をひかえてしまい、スポーツ🏌で鍛えることもしないので、
筋肉が衰え、消費カロリーが減るため、摂取カロリーが余ってしまい、
結果 お腹周りにだけ、脂肪として蓄積し中年太りが起こる。
ぞーっとします。
実は50歳代である私も不安に思い、昨年から肉体改造を実践しています。
低糖質(というより、少しだけ炭水化物控えめ)で高タンパク質(というより、少しだけタンパク多め)な食事を心がけています。
運動🏃はほとんどしていません。
有酸素運動は筋肉をつけるのには効率が悪いので、無酸素運動🚶を少しだけ実践しています。
成果は 一年間で7㎏の体重増(おそらく そのうち7~8割は筋肉)となりました。
体重が増えたのは元々やせ形体型であり、皮下脂肪が少なかった為、体重が減らずに筋肉として身についた為、増えたのだと思います。
このまま80歳まで現在の筋肉量を維持し健康でいたいと考えています。
皆さんも健康維持に努めましょうね!!
H.I