今日は一日中資料づくりに時間を使いました。
住宅ローンの資料
プラン作成資料
HP作成の資料
案の定、三つ全ての資料はできませんでした
住宅ローンに関して、
多くの場合は35年のローンを組まれる方が多いかと思います。
定年が65歳として30歳でローンを組んで35年
第一子の出産があり、第二子、第三子と
家族構成が変化することで、それに共ない様々な出費が出てきます
さらには
子供の出産、入学、上京、独立などなど
歳を重ねれば自身の病気のリスクも発生し、自然災害に合うことだってあるかもしれません。
しかし35年間変わらないのが、月々のローンの支払いです
いくら計画的にローン返済を考えていても35年先は予想できません。
「余裕をもった資金計画をお勧めします❗」☜よく聞くセリフです
「金利が上昇する前にローンを組んだ方がいいですよ❗」
これも良く耳にします。
金利は30年間の期間でみると今がほぼ底値といった状況です。
10月からフラット35の金利は上昇していたり、金融機関の金利は底値から上昇の兆しを見せています。
そんなことの資料作りを一日やっていました😁