わたしたちの家づくり




新潟ならではのプラン提案

天気や湿気、雪の降り方、日差しの入り方。 新潟で暮らすうえで、
どんなお悩みがあるのか、どうすれば快適なのか。
長年新潟の家づくりに携わり、建築のプロとしてたくさんの家や暮らしを見てきたからこそ提案できる、
エリアニーズを捉えたプランをご提案します。


新潟の気候を考えたエントランス。
除雪グッズ等をしまうオリジナル収納。
自然を味方につけるパッシブデザイン。
憧れと実用性を両立する高い提案力。



ISO認証取得の企業力

「安心・安全の良い家をつくる」というだけでなく、企業としてその品質を維持し、提供し続けることができる体制でなくてはお客様の真の安心にはつながらない。
その想いをカタチにするために、私たちはISO認証を取得しました。
次の世代へ安心して受け継ぐことができる家として、環境配慮にも力を注いでいます。


ISO9001・14001を認証取得。
基準を満たす品質を保ち続ける体制。
自社大工による確かな施工。
公共事業まで任される、信頼の企業力。



UA値 0.46の断熱性能

断熱性能が高いと、外気の影響を受けづらく1年中快適に過ごせます。 さらに家の中の温度も一家に保たれやすくなるため、温度差によって引き起こされる ヒートショックを予防できるほか、冷暖房費を抑えて省エネにもつながります。 私たちは、エリア特性を考慮して導き出した過不足のない断熱性能をご提案します。


夏涼しく冬あたたかい 快適性を実現。

UA値0.46以下を 実現する断熱材。




安心を長く支える保証と体制

ずっと安心して暮らしていただくためには、定期点検サービスと長期保証が大切です。
10年間の点検から最長30年まで、点検を通してご家族を見守ります。
長期保証では 「地盤保証制度 (10年)」「シロアリ保証(10年)」「住宅瑕疵担保責任保険(10年)」を設け、
長く住む上で生じる可能性があるトラブルもサポートします。


緻密な地盤調査と 安心の10年保証。
回数・金額無制限の シロアリ10年保証。
10年の 住宅瑕疵担保責任保険。
いつでも近くにいる、 地域密着企業。



快適性にこだわる空気環境

窓をあけて換気をすれば、一見新鮮な空気が取り込めて快適そうに思えますが、外気をそのまま取り込むと、花粉やPM2.5などのアレル物質も室内に侵入させてしまいます。
新潟基準の家は、機械を使った計画的な換気ときれいな空気だけを取り入れる「第1種換気方式」の熱交気調システムを採用し、快適な空気環境をお届けします。


高気密・高断熱の家に 相応しい換気方式。

家族の健康に寄与する きれいな空気。




テクノストラクチャーの強い構造

地震や台風など自然災害への懸念が多いエリアである新潟。
”いつまでも安心して暮らせる家を”と考え抜き、行き着いた答えが、パナソニックの「テクノストラクチャー工法」です。 長年培った確かな家づくりの技術とテクノストラクチャー工法の強さ、パナソニックの先進技術で、快適な暮らしをご提案します。


木と鉄の複合梁 「テクノビーム」
緻密な構造計算を 全棟で実施。
最高ランクの 耐震等級と耐風等級。
自由度の高い設計を可能にする強さ。



C値0.5以下の機密性能

「C値」とは、 住宅内の隙間の総量を表す数値でC値が低いほど高気密であることを示し、家づくりにおいて最も判断しづらい施工精度を数値で測れる唯一の指標でもあります。
気密性の高さは、経済的かつ健康的な暮らしのために欠かせないポイントです。 私たちは徹底した施工管理と技術で、気密性が高い家をご提供しています。


結露やカビを抑制し、長持ちする家に。
汚染物質の侵入を防ぎ、健康的に暮らす。
断熱性能が高まり、光熱費を安くできる。
全棟気密測定を実施し、品質を担保

家づくりの流れ


Step1
住まいづくりのご相談

まずはお気軽にご相談ください。
どんな家を建てられたいか、設備やデザインにこだわりたいことなどをお聞きし、お客様の家づくりに対する不明点を解消いたします。また、住まいの大栄が取り扱う工法のご紹介や、ご予算・資金のご相談・スケジュールのご相談など、家づくりに関することなら何でもお応えいたします。

Step2
土地のご相談・地盤調査

住まいの大栄では土地探しも可能です。お客様の生活に合わせた最適な土地をご提案いたします。お客様の家づくりのご希望も伺ったうえで土地を探すので、住みたい家と土地をバランス良く選んでいただくことができます。ご希望の土地が決まりましたら、近隣データに基づき、地盤改良工事の必要有無を判断いたします。

Step3
プランのご提案

お客様のライフスタイルやご趣味、未来計画に合わせたプランをご提案いたします。具体的な設備・仕様についてもご説明させていただきます。
概算見積もご提示いたしますので、ご予算に無理が無いかなどもお聞かせください。お客様にご納得いただけるまで何度もご提案を行います。間取りがまとまりましたら、図面を作成いたします。

Step4
お見積もり・ご契約

理想の家づくりプランができあがり、最終の見積にご納得いただけましたらご契約となります。契約後、基本的に構造変更希望がなくなりましたら構造計算いたします。
様々な書類の手続きも必要になりますので、今後の流れについても詳しく説明させていただきます。

Step5
着工前打ち合わせ

コーディネーターとお打ち合わせを行い、設備などの最終仕様のご確認をしていただきます。
各種手続き書類のご確認も併せて行います。

Step6
地鎮祭

地鎮祭を行います。「地鎮祭ってした方がいいの?」というご相談をよくいただきますが、幾度と無い家づくりですので、ぜひ地鎮祭を行われることをおすすめいたします。地鎮祭を行う場合は、地縄張りや近隣ご挨拶が必要です。

Step7
着工・基礎工事

地鎮祭が終わりましたら、いよいよ着工です。
まずは基礎工事からとりかかります。大切な住まいを支える、非常に大事な工事です。配筋検査も行いながら進めていきます。

Step8
上棟

基礎ができあたりましたら、その上の施工工事がはじまります。骨組みができましたら、上棟式を行います。
ぜひ、時折現場にお立ち寄りください。だんだんと家ができ上がっていく様子をぜひご覧いただければと思います。

Step9
構造検査

柱・梁・筋交いの検査を行います。検査項目は多岐にわたり、接合状態の確認や防腐措置など、骨組みのことに限らず、内装工事に入る前の非常に重要な検査となります。

Step10
内装工事

床板を張ったり、キッチンやお風呂などの設備設置など、お家の中の工事が始まります。ご希望がありましたら、内装工事の様子を見ていただくこともできます。
紙の上で想像していたマイホームがかたちになっていくことに、皆様ワクワクされています。

Step11
竣工検査

竣工検査を実施して、問題が無いことを最終チェックし、ついに完成となります。
ローン交付や登記手続き、税・諸費用手続きも同時期に行います。

Step12
お引渡し・ご入居・アフターメンテナンス

鍵をお渡しし、お引渡しとなります。待ちに待った新しい生活が始まります。
アフターサービスも充実しております。お家のことはお気軽にご相談ください。